電話投票番号 31#

松戸にまつわる話

もうすぐ復帰戦【浦部うり】

2025年4月29日

どうもこんにちは😃

やっと春休みの終わりが見えてきた浦部です‼️

 

 

最後のレースが3月21日…

そこからモーニング×2欠場で46日間無職😂

金より体調を考慮した結果、さすがにもう金無い💸

 

 

次のレースは5月7日前検の小倉ミッドナイト⭐️

(ついでに6月も夜のみだった、神✨✨✨)

どこにも遊びに行かずほぼ練習しかしてない成果を出さなければ‼️

 

レース感が鈍ってないことを願うのみ🙏

 

 

 

さて、私の復帰戦より先にミキティがルーキーシリーズ熊本でデビュー戦ですよ🚴‍♀️💨

先日無事に自転車送れたみたい🚛

緊張するだろうなぁ(笑)

 

 

熊本は5月2日〜4日のデイ開催‼️

応援よろしくお願いします👍

 

 

 

 

そう言えば今、ビジネススキルの勉強中なんです☝️

その一環でスプレッドシートを使って新人向けマニュアルを作ってみた💻

 

 

最近は選手が増えて自分の県の後輩が同じ斡旋じゃないことが多くて💦

新人のフォローができないため、自分の弟子向けに作っておこうかと📝

 

 

 

完成したと思いきや、後から後からあれもこれも伝えなきゃ💦ってことが出てきてしまった😂

なので随時書き足してる✏️

どこの業界でもそうだけど、そこに居れば居るほどそれが当たり前になってしまって、それが普通だと思ってしまう…

 

 

弟子を取って指導した経験を通してみても、輪界の常識は一般人には通じないんだと痛感😓

もちろん一般社会に通ずる常識もあるけど輪界ならではなことも多々ある💦

 

 

改めて、輪界における選手の共通認識が何かを考えて、事前に新人に伝えていかないと先輩達から怒られて「ポンコツ認定」されるだろうなと😅

 

 

 

そーゆー変な軋轢を減らしてレースに集中できるようにするためにも、事前指導はきっと大事だと思っている…💡

知らなきゃできないし、知っていれば防げることもあるし、一目置かれることもあるでしょう👍

 

 

 

今は浦部の独断と偏見で作っているので、復帰したら他のガールズにも見てもらうつもり😃

内容を精査、ご意見、加筆箇所を指摘してもらおうと思っている💡

 

 

 

これを機にもう一度輪界あるあるを見直そうと思います✨

 

 

 

あと、復帰レースにちなんだお話…

私、普段はコンタクトレンズなんですがレース中は度付きのサングラスなんです🕶️

前回作ってからかなり度が進んでしまって💦

レースが空いたのでレンズを新調しました🎁

 

 

デビュー当初から御徒町にある専門店「オードビー」ってお店でお世話になってます☝️

顔に幅がないのでフレームのカーブを強くする加工をしてもらって、額とフレームに隙間ができないようにしてもらってます🔥

 

 

 

13年ずっとお世話になってるオークリーのフレームです💚

小倉からは度の合ったNEWレンズでミッドナイト走ります❤️‍🔥

 

 

 

まだまだ頑張りたい‼️

あと1週間、練習頑張ります😤

 

 

 

ページのトップへ